1. HOME
  2. イベントカレンダー
  3. 【学校卒業後の学びの場を考える 交流会】好き・楽しい から始める「学びの場」づくり
 【社会連携】

【学校卒業後の学びの場を考える 交流会】好き・楽しい から始める「学びの場」づくり

日時:2022年2月15日(火) 17:00~18:30
場所:天理駅 南団体待合所(オンライン参加も可能)
参加対象:関心のある方はどなたでもご参加ください
 
参加無料

近年、障害のある人の学校卒業後の学びの場が全国各地で作られるようになってきました。学びの場づくりの主体は、福祉事業所、NPO、大学、公民館をはじめとする社会教育施設などです。
また、取り組まれているプログラムはアカデミックなものからスポーツやアートまでさまざまです。
この交流会では、学校卒業後の学びの場に関わる先進的な取り組みや、天理市における新たな試みを紹介します。そして、障害の有無や年齢にかかわらず、さまざまな学びの機会や活躍のチャンスのある社会づくりに向けて、情報交換と意見交換をしたいと考えています。

イベント内容

1.天理での取り組み紹介
「出前ゼミ:大学生と一緒に学ぼう!」
(障害児者支援施設あおぞら倶楽部での取り組み)
「おしゃべりサロン:みんなで楽しめるゲームをつくろう!」
(社会福祉法人だるま会での取り組み)
 
2.相模女子大学と相模原市によるインクルーシブな交流や学びのプログラム開発について
 
3.意見交換

※チラシに記載のモルック体験は中止となりました。

【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
当日は、マスク着用のうえご参加ください。発熱等の風邪症状のある場合は参加をお控えください。入場の際は、検温と手指消毒をお願いいたします(会場に体温計と手指消毒用のアルコールを準備いたします)。また、参加者名簿の確認にもご協力ください。なお、天理市内および周辺地域の感染の状況により、オンラインのみで開催する可能性があります。その場合は、申し込みいただいた方にご連絡するとともに、天理大学のホームページでお知らせします。

▶当日の参加が難しい場合、2022年3月末までの期間、録画を視聴いただけますのでご連絡ください。

申し込み方法

新型コロナウイルス感染症対策のため、できるだけ事前にお申込みください。
下記の事項を、ウェブサイトにご記入ください。(申し込みフォームからアクセスしてください。)
 
①氏名(ふりがな)
②同伴者がおられる場合は、あわせてお書き下さい
③電話番号
④メールアドレス
⑤参加方法: □会場(天理駅南団体待合所で参加)、 □オンライン(参加に必要なIDを、メールでご連絡いたします)のいずれかを選択してください。
○WEBから
ウェブサイトにアクセスできない場合は、下記の問い合わせ先にファックスかメール、またはお電話でご連絡ください。
(メール、お電話、FAXでのお申し込みの場合は、下記のFAXの申込み用紙に記載の項目をご連絡ください。)

○メールから hmorig※sta.tenri-u.ac.jp(※は@に置換してください)
 
○お電話から 電話 0743-63-8204
 
○FAXから FAX 0743-62-1965(天理大学教育研究支援課)

クラブ・サークル

広報誌『はばたき』

メディア出演・講演情報・教職員の新刊案内

シラバスを見る

情報ライブラリー

学術情報リポジトリ

iCAFé_

附属天理図書館

附属天理参考館

附属おやさと研究所

学校法人天理大学

天理大学の自己点検・評価活動

寄付のご案内

このページの先頭へ

ページ先頭へ