人間学部教員・研究者情報

人間関係学科生涯教育専攻

准教授 杉山晋平(スギヤマ シンペイ) Sugiyama Shimpei
電子メール:
shimpei
researchmap
https://researchmap.jp/shimpeisgym
このページを印刷

基本情報

学位 修士(教育学)北海道大学
担当科目 生涯教育基礎演習1 生涯教育基礎演習2 生涯教育実習1 生涯教育特論7 生涯教育基礎実習<集中を含む> 社会教育実習<集中を含む> 生涯教育課題研究1 生涯教育課題研究2 生涯学習支援論1 社会教育特講2 社会教育経営論1 生涯学習支援論1<社会人対象>
シラバスを見る
(受講対象者別)
現在の専門分野 社会教育学 成人学習論 地域学習論 コミュニティ学習支援論
経歴 福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院)特命助教(2011年4月〜2016年2月)
奈良佐保短期大学地域こども学科専任講師(2016年3月〜2018年3月)
天理大学人間学部人間関係学科生涯教育専攻准教授(2018年4月〜現在)

研究活動詳細

論文

  • COVID-19の影響下における文化芸術活動の可能性-ならまちの新たな試みの展開過程を振り返って- (単著),天理大学『生涯教育研究』第26号,pp.25-39 2022年03月
  • 若者支援実践における活動参加と関係づくりに関する研究-非日常的な環境への<接触>と<揺らぎ>に注目して- (単著),『天理大学生涯教育研究』第23号,pp.15-31 2019年03月
  • 多様な子どもたちが共生し、包摂される保育 (共著),生田貞子・水田聖一・中村恵(編)『保育内容総論(新・保育実践を支える)』,pp.91-104 2018年02月
  • 「学校から仕事へ」の移行過程における水平的発達を支えるカリキュラムの可能性 (単著),奈良女子大学教育システム研究開発センター『教育システム研究』第11号,pp.81-96 2016年03月
  • 高大接続改革をめぐる課題とその実践的展望 (単著),福井大学高等教育推進センター年報No.5,pp.29-54 2016年02月
  • 言語的・文化的多様性を生きる学び-中国帰国者三世を中心とした表現活動の事例分析から- (単著),多文化関係学会『多文化関係学』Vol.12,pp.89-103 2015年12月
  • 至民中学校の地域連携を支える「積み重ね」と「つながり」 (単著),福井市至民中学校研究紀要『学びと生活の向上』,pp.269-272 2015年04月
  • 公民館実践の質的評価を支える実践コミュニティ (共著),『社会教育における評価<日本の社会教育第56集>』(東洋館出版社),pp.225-237 2012年10月
  • コミュニティ学習支援者の力量形成サイクルの実際 (単著),福井大学教職大学院『教師教育研究』第5号,pp.309-324 2012年06月
  • 非集住地域における外国人・帰国児童生徒の教育問題-札幌市を事例として- (共著),日本移民学会『移民研究年報』第18号,pp.151-161 2012年03月
  • 外国人・帰国児童生徒に対する教育的支援のあり方 (共著),多文化関係学会(編)『多文化社会日本の課題-多文化関係学からのアプローチ-』,pp.138-157 2011年09月
  • 高校中退の軌跡と構造-北海道都市部における32ケースの分析- (共著),北海道大学大学院教育学研究科『公教育システム研究』第10号,pp.1-60 2011年03月
  • 言語的・文化的境界に生きる生徒たちの学び-日本語教室実践のエスノグラフィ- (単著),北海道教育学会『教育学の実践と研究』第5号,pp.47-56 2010年03月
  • 言語的・文化的境界上に生きる青年たちの学び-「文化的多様性」をめぐる社会教育研究の課題- (単著),北海道大学大学院教育学研究科『社会教育研究』第25号,pp.25-37 2007年03月
  • 探求のためのトランスクリプト-津守実践に対する協働トランスクリプト作成過程分析- (共著),北海道大学大学院教育学研究科紀要第89号,pp.239-277 2003年03月

その他

  • 「知と人材の集積拠点」への進化を加速させるラーニング・コミュニティの創出(令和2年度 天理大学 学術・研究・教育活動助成報告書) (共著),天理大学『生涯教育研究』第26号,pp.40-49(うち、p.40「はじめに」を担当) 2022年03月
  • 地域社会と共に学ぶ 市立札幌大通高等学校 (単著),『公共 教師用指導書』,pp.240-241 2022年03月
  • ウィズコロナにおける地域の文化芸術活動の試み-事業のハイブリッド化を通じて生まれる学びを考える- (単著),大邱韓医大学韓日国際学術大会発表論文集,pp.101-118 2021年12月04日
  • 「多文化共生」を再考する-共に生きるコミュニティづくりのために- (単著),天理教社会福祉研究会『天理教社会福祉』No.40,pp.47-64 2020年04月
  • (口頭発表)Horizontal nature of learning in "school-to-work" transition: A case study of project-based learning in a part-time high school.  (共同発表),Paper presentation in International Association for Educational and Vocational Guidance、 International Conference 2015. (Tsukuba University) 2015年09月
  • 教科横断型アクティブ・ラーニング「ミツバチを教材に」(市立札幌大通高等学校・札幌市立中央幼稚園 ミツバチ・プロジェクト実践報告書No.1) (共著),市立札幌大通高等学校,pp.1-20 2015年04月
  • 知識社会の学校と教師-不安定な時代における教育- (共著),金子書房,pp.190-233("Teaching in the knowledge society: Education in the age of insecurity." (Andy Hargreaves, 2003)邦訳、第5章「知識社会の学校-危機にさらされた実例-」) 2015年02月
  • (口頭発表)Fractal Development of students learning, teacher education and cross-curricular program.  (共同発表),Oral presentation in International Society for Cultural and Activity Research、 4th Congress. (Sydney Olympic Park.) 2014年09月
  • 人口流出から還流へ-U・Iターンを地域の持続的な成長につなげるために- (単著),福井経済同友会事務局地域経営委員会,pp.1-48 2013年04月
  • 福井大学公開講座「学び合うコミュニティを培う」-公民館主事の力量形成と専門職学習コミュニティの形成- (共著),『月刊社会教育』No.674(国土社),pp.26-33 2011年11月
  • Identity craftwork and transition between/across activities in immigrant students' life. (個人発表),Poster presentation in International Society for Cultural and Activity Research, 3rd Congress. (University of Rome.) 2011年09月
  • (口頭発表)Mediating communities in social inclusion interventions: learning in transition and the restructuring of self and identity. (共同発表),Paper presentation in International Society for Cultural and Activity Research, 3rd Congress. (University of Rome.) 2011年09月
  • 平成21年度市立札幌大通高等学校支援事業報告書 (共著),札幌市教育委員会,pp.55-67(Ⅳ.市立札幌大通高等学校支援事業の評価と検証) 2011年04月
  • 平成22年度市立札幌大通高等学校支援事業報告書 (共著),札幌市教育委員会,pp.68-73(4.帰国・外国籍生徒等日本語能力に課題のある生徒への支援体制の整備) 2011年04月
  • 北アイルランドにおける子ども・家族・若者支援-移行支援実践調査報告書- (共著),北海道大学大学院教育学研究院,pp.25-28(8. Lifford/ Letterkenny Family Centre、9. Strabane Family Centre) 2010年04月
  • (口頭発表)Reconsidering school community as “mediation” of learning and support network for migrant youths. (個人発表),International Seminar on “Rethinking Learning Communities in Transition”. (Hokkaido University) 2009年11月
  • 2008年社会教育研究の動向 (共著),日本社会教育学会紀要第45号,pp.120-129 2009年06月
  • 北海道若者サポートステーション事業モデル・プログラム成果検証報告書 (単著),財団法人札幌市青少年女性活動協会,pp.1-63 2009年03月
  • (口頭発表)Transition, boundary crossing and educational activities for immigrant youths in Japan: From activity theoretical perspective. (個人発表),Symposium in International Seminar on “Transition, Learning, and Community”. (Letterkenny Institute of Technology、 Northern Ireland.) 2008年12月
  • (口頭発表)Rebuilding cultural identity in Chinese returnee students' musical activities. (個人発表),Poster presentation in International Society for Cultural and Activity Research, 2nd Congress. (University of California、 San Diego.) 2008年09月
  • 2007年度国立大雪青少年交流の家調査研究事業「青少年の総合的な自立支援に関する調査研究」報告書 (共著),独立行政法人国立青少年教育振興機構,pp.11-30 2008年03月

学会・社会活動等

一般活動

  •  奈良県社会教育委員(議長) 2023年09月-現在まで
  •  全国社会教育職員養成研究連絡協議会常任理事 2021年05月-現在まで
  •  公益財団法人奈良市生涯学習財団評議員 2020年05月-現在まで
  •  奈良市教育委員会指定管理者選定委員会委員 2019年08月-2019年11月
  •  奈良市公民館運営審議会委員 2018年07月-現在まで
  •  日本キャリア教育学会会員 2016年09月-現在まで
  •  大学コンソーシアム石川 ESD推進連絡協議会委員 2015年07月-2016年03月
  •  北陸ESD推進コンソーシアム委員 2015年06月-2016年03月
  •  多文化関係学会学会誌『多文化関係学Vol.10』査読委員 2013年06月-2014年03月
  •  市立札幌大通高等学校運営推進委員会委員(2014年3月まで) 2013年04月-2014年03月
  •  国立若狭湾青少年自然の家施設業務運営委員会委員(副学長代理) 2012年12月
  •  全国社会教育職員養成研究連絡協議会会員 2012年04月-現在まで
  •  International Society for Cultural and Activity Research会員 2010年09月-現在まで
  •  市立札幌大通高等学校運営協議会委員 2009年11月-2011年03月
  •  多文化関係学会会員 2008年04月-現在まで
  •  日本社会教育学会会員 2006年05月-現在まで

講演・公開講座等

  • 第70回奈良県公民館大会及び第34回奈良県社会教育研究大会合同大会 第1分科会「学ぶ・つながる公民館」助言者 奈良県公民館連絡協議会・奈良県社会教育委員連絡協議会,ホテルリガーレ春日野 2023年10月31日
  • 連続講座「ポストコロナ時代の文化事業ーアートと地域をつなぐためにー」(第3回)文化事業におけるICT活用の可能性と課題 奈良市,奈良市ならまちセンター 2023年01月21日
  • 令和3年度近畿地区社会教育研究大会(大阪大会)第1分科会「いま改めて、社会教育委員会議・社会教育委員の役割を考える」助言者 近畿地区社会教育委員連絡協議会,オンデマンド配信 2021年11月22日-2021年11月28日
  • 第32回奈良県社会教育研究大会及び第68回奈良県公民館大会 第1分科会「世代をこえた地域交流」助言者 奈良県社会教育委員連絡協議会・奈良県公民館連絡協議会,オンデマンド配信 2021年11月08日-2021年12月10日
  • 「学ぶ」ということの意味を考える 天理大学公開講座(阿倍野市民学習センター共催),阿倍野市民学習センター 2020年11月22日
  • 第61回全国社会教育研究大会兵庫大会 第2分科会「地域がつなぐ子育て・家庭教育支援の推進」助言者 一般社団法人全国社会教育委員連合他,神戸ポートピアホテル・ポートピアホール 2019年10月25日
  • 令和元年度札幌市立高等学校教科別研究協議会(商業部会)講師 札幌市教育委員会,市立札幌大通高等学校 2019年10月02日
  • 「多文化共生」を再考する-共に生きるコミュニティづくりのために- 天理教社会福祉研究会 2019年09月26日
  • 奈良県社会教育実践講座 奈良県教育委員会,奈良県立教育研究所 2018年07月-2021年12月
  • 「働くこと 学ぶこと」を再考する-学びとる、地域・学年・教科をこえたアクティブ・ラーニング- 特定非営利活動法人日本キャリア・カウンセリング研究会,立正大学大崎キャンパス 2016年03月12日
  • 福井市職員研修「市民協働のまちづくり」ファシリテーター 福井市,福井市役所 2013年07月-2016年01月
  • 福井県介護実習・普及センター講師養成研修 福井県介護実習・普及センター 2013年02月-2016年05月
  • 福井県生涯学習担当者研修(職員基礎コース) 福井県教育委員会,福井県生涯学習センター 2012年06月-2013年06月
  • 福井市公民館職員研修(一般研修・選択研修) 福井市教育委員会,市内公民館他 2011年12月-2013年05月
  • 福井大学履修証明プログラム「学び合うコミュニティを培う」(社会教育関係職員対象長期研修プログラム) 福井大学,福井大学他 2011年04月-2016年02月
  • 福井大学教員免許状更新講習担当 教育実践と教育改革Ⅰ・Ⅱ(2016年2月まで)、シーカヤック・スノーケリング体験と学習指導に生かす体験活動Ⅰ・Ⅱ,福井大学,国立若狭湾青少年自然の家 2011年04月

外部資金による研究・活動等

  • 地域学習の構造に関する実証的研究:Community Storyの編集に着目して (代表者:宮﨑 隆志),科学研究費補助金(基盤研究B) 2022年04月01日-2027年03月31日
  • 保護者によるエデュケーショナル・マルトリートメントの生起・維持メカニズムの解明 (代表者:大西 将史),科学研究費補助金(基盤研究B) 2020年04月-2024年03月
  • 小中学校において実施可能な体系化された安全・防犯教育カリキュラムの開発 (代表者:岸 俊行),科学研究費補助金(基盤研究B) 2019年04月-2023年03月
  • 高校教育から労働社会への移行過程を再編成する教育実践の展開論理 科学研究費補助金(若手研究B) 2015年04月-2018年03月
  • 移行過程におけるニューカマーの若者たちの学習経験とその教育的支援の展開論理 科学研究費補助金(若手研究B) 2012年04月-2015年03月
  • 表現活動の組織化と中国帰国生徒の学習過程分析 北海道大学クラーク財団博士課程在学生海外派遣助成 2008年06月

大学運営等

大学、学部運営等に関する諸活動

  • 学生相談委員  2022年04月-現在まで
  • 入試委員  2020年04月-2022年03月
  • 学生相談委員  2018年04月-2020年03月

学生指導(課外活動など)

  • ユースホステル部顧問  2020年04月-現在まで

クラブ・サークル

広報誌『はばたき』

メディア出演・講演情報・教職員の新刊案内

シラバスを見る

情報ライブラリー

学術情報リポジトリ

iCAFé_

附属天理図書館

附属天理参考館

附属おやさと研究所

学校法人天理大学

天理大学の自己点検・評価活動

寄付のご案内

このページの先頭へ

ページ先頭へ