1. HOME
  2. 学部・大学院
  3. 医療学部
  4. 臨床検査学科 授業紹介
医療学部

臨床検査学科 授業紹介

2023.12.18

【授業紹介No,7】検査管理学(事例検討)

臨床検査学科4年生秋学期の授業です。卒業後の学生たちを想定し、臨床検査を実施し、運営していく上で遭遇するであろう様々な課題を設けています。学生たちは課題についてグループで話し合い、解決までの道のりを見…

記事の続きを読む

2023.12.15

【授業紹介No,6】血液検査学II

1年生の秋学期の「血液検査学II」は、春学期の「血液検査学I」に続き、各種血液疾患の診断や治療法、さらに必要な血液検査に関して学修します。 学生さんは、血液検査学Ⅰで学習した基礎的・専門的知識をさら…

記事の続きを読む

2023.11.02

【授業紹介No,5】微生物学

「微生物学」は1年生の秋学期に開講する臨床検査学科(必修科目)および看護学科(自由科目)の両学科の学生の受講を対象とした科目です。流行が続いている新型コロナウイルス感染症など、様々な感染症と微生物学の…

記事の続きを読む

2023.10.31

【授業紹介No,4】生化学検査学

1回生の秋学期に学ぶ「生化学検査学」は、一般的には臨床化学として知られている科目になります。国家試験で出題される10科目のうち、最も配点が高い科目です。ですから、国家試験でよく出る内容は、記憶カードと…

記事の続きを読む

2023.07.03

【授業紹介No,3】基礎生理検査学

臨床検査技師の検査は、血液を検査する検体検査と人を検査する生理機能検査があります。生理機能検査は、体の機能を「見えるか」して結果が得られます。例えば、心臓の動きは、(心電図)・脳の神経活動は、(脳波)…

記事の続きを読む

2023.06.13

【授業紹介No,2】免疫検査学

免疫は、外にいる細菌やウイルスなどの敵が身体に侵入してきた時に作用します。その仕組みは、免疫を担当する細胞が『自分』と『自分ではないもの(敵)』を判別して、身体に侵入してきた『自分ではないもの(敵)』…

記事の続きを読む

2023.05.29

【授業紹介No,1】血液検査学I

臨床検査学科では1年生春学期から臨床検査専門分野の授業科目が開講されます。なかでも本学は、血液について掘り下げて学びます。   まず、血液における酸素、二酸化炭素、栄養、老廃物、熱などの…

記事の続きを読む

このページの先頭へ

ページ先頭へ