1. HOME
  2. 学部・大学院
  3. 医療学部
  4. 臨床検査学科 演習・実習紹介
医療学部

臨床検査学科 演習・実習紹介

2024.01.17

【演習・実習紹介No,8】生理検査学実習

生理検査学実習は、1回生・2回生で学んだ(循環機能検査・呼吸機能検査・超音波検査・神経機能検査・感覚機能検査)についての知識をもとに実際に機器を使用して実習を行います。学生同士や超音波モデルで実習する…

記事の続きを読む

2023.12.26

【演習・実習紹介No,7】公衆衛生学実習

「公衆衛生学」とは、「臨床医学」の「個人の疾病」を対象する目的とは異なり、「集団の健康」を対象とするものであり、「予防医学」を目的とした学問であります。したがって、本公衆衛生学実習ではわれわれの身近に…

記事の続きを読む

2023.11.22

【演習・実習紹介No,6】臨床一般検査学実習

「臨床一般検査学実習」では、臨床検査のルーツとも言うべき尿検査について、定性検査法である尿試験紙法や尿糖、尿タンパクなどの定量検査について、自排尿、患者尿を試料として実習します。…

記事の続きを読む

2023.10.24

【演習・実習紹介No,5】医用工学実習

臨床検査学科4回生後期科目の医用工学実習では、電気・電子素子の基礎的知識を医療領域で応用することを目的に、医療機器の原理となる電気的知識を学びます。   例えば日常的に使用される体温計は…

記事の続きを読む

2023.08.08

【演習・実習紹介No,4】生化学検査学実習

 生化学検査学実習は、臨床検査技師としての基礎的な技術と知識を学ぶための実習になります。試薬類の量り方、ピペット類の取扱い方、機器類の操作法、そしてレポートの書き方などについて、実習を通じて身に付けて…

記事の続きを読む

2023.06.27

【演習・実習紹介No,3】輸血・移植検査学実習

まず初めは自分の血液型検査から 一般的に知られているABO型以外にも、Rh型、Lewis型、MNS型などたくさんの血液型があります。自分の血液を用いて検査し、ABO以外の血液型も知ることで多様な血液…

記事の続きを読む

2023.05.25

【演習・実習紹介No,2】臨床検査基礎演習

「臨床検査基礎演習」では、今後の実習で頻繁に用いる器具や機器の使い方を指導し、個々の学生が使いこなせるようにします。また、シュミレータを用いた採血手技の練習、微生物検査における検体採取手順についても基…

記事の続きを読む

2023.05.25

【演習・実習紹介No,1】2023年度臨床微生物学実習

臨床微生物学実習では1~2年次に学んだ講義内容を3年前期に7週間にわたり集中的に実習します。微生物学的検査は実際の臨床現場では約3日間にわたって時間をかけて検査結果を出す検査であり、それを水、木、金曜…

記事の続きを読む

このページの先頭へ

ページ先頭へ